フェンシング部
部活紹介

活動内容
フットワーク、基礎連習、実戦形式
目標
七大戦・全国国公立大会優勝
部員数
4年(人) | 3年(人) | 2年(人) | 経験者(人) | |
男子 | 7 | 7 | 9 | 17/31 |
---|---|---|---|---|
女子 | 2 | 3 | 3 |
レーダーチャート
フェンシング部の魅力はその自由度!練習日数は週1日~ 4日まで、それぞれが自分の予定を考慮しながら選択しています。未経験者も代によっては半数を超えますが、経験者を中心にしっかりとした練習を行うことで七大戦8連覇という結果も残しています。
主将挨拶
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。フェンシングというスポーツを耳にしたことがある人は多いと思いますが、実際に経験のある人は少ないでしょう。実は、フェンシングには3つの種目があります。それらはルールも大きく異なり、それに伴って戦術も変化します。私自身も大学からフェンシングを始めましたが、その中から自分の性格やプレースタイルに合ったものを選ぶことができたので、非常に面白いです。東北大フェンシング部は、他の国公立大学と比較しても経験者の数も多いため、当部活は初心者でも経験者から教わることで十分うまくなれる環境だと感じます。経験者も初心者も大歓迎!皆さんも私たちとフェンシングをしませんか?
小林 和敬
名物部員紹介
うちの名物部員こと、佐藤一貴はまさに「歩くエンターテインメント」である!彼の行動は予測不可能、どんな場面でも我々の想定を超えた笑いを提供してくれる。しかし!それは計算されたものではなく、彼の天然故の物であることには深く感心する。そう、彼は大真面目なのだ。でもそこにクセがある。例を挙げよう、彼の笑い方は個性的だ。まるで一時期はやった猫ミームのめっちゃ笑う犬のように。笑うときには体もよく動く。お店で食事をしているときは、店を破壊しないか心配するほどであった。破壊はしなくても、店の装飾品のいくつかは彼の身振り手振りの衝撃波で落下してしまったが…。彼と一緒にいると退屈する暇がない。彼の存在が、我々フェンシング部を明るく照らしてくれているのだ!
佐藤 一貴
新着情報
カレンダー
部活概要
部活名 | フェンシング部 |
部員数 | 31人 |
主将名 | 小林 和敬 |
部室 | 片平キャンパス第5ホール |
活動場所 | 片平体育館 |
活動日時・時間 |
火:19:00~21:00 金:19:00~21:00 土:16:00~21:00 日:13:00~16:00 |
入部金 | なし |
部費 | なし |
部活に必要なもの(経費等) | 遠征費(年3回ほど)、 未経験者は初期費用 |
連絡先 | X、Instagram:tohoku_univ_fen |
ホームページ | https://blog.goo.ne.jp/tohoku-univ-fencing |
https://twitter.com/tohoku_fencing | |
https://www.instagram.com/tohoku_univ_fen/ | |
その他SNS |