アーチェリー部

部活紹介

活動内容

70mまでの行射や点取り、部室での近射

目標

王座出場、インカレ出場、七大戦優勝

部員数

  4年(人) 3年(人) 2年(人) 経験者(人)
 男子 7 12 11 8/38
 女子 2 4 2

レーダーチャート

アーチェリー部の特徴をあげるなら「初心者の多さ」と「ランがないこと」です!部員のほとんどが大学からアーチェリーを始めており、各々活躍しています。体育会系の人もそうじゃなかった人皆大歓迎です!

主将挨拶

新入生の皆さんご入学おめでとうございます。2025年のアーチェリー部主将を務めます松岡伶於です。私は高校時代から部活でアーチェリーを始めましたが、東北大学は学内に充実した射場があり、OBや指導者、弓具店の方など人にも恵まれると感じて入学翌日に入部を決めました。アーチェリーは個人競技で自由度が高く、自分と向き合いながら成長できる点や、かっこいい弓具が魅力です。部の実態としては初心者が多く自由な練習スタイルが特徴ですが、今年から学外コーチをお招きして、初心者でも上達しやすい環境が整っています。東北はライバル校が少なく全国大会に出場しやすい点も魅力です。部活としても合宿や遠征、芋煮会、納射会にスノボ合宿などイベントも充実しています。興味のある方はぜひ一度射場に足を運んでみてください!


松岡 伶於

名物部員紹介

こんにちは、アーチェリー部の辻田一晴です。僕はグミが好きです。1番好きなグミはフェットチーネグミです。コンビニで見かけたら3回に1回は買います。親しみを込めてフェットと呼んでいます。フェットのあの酸味と噛み心地が大好きなんです。実は今これを書いてる時もグミを食べているのですが、ごめんなさい、フェットじゃありません。タフグミです。タフグミはその名の通りとても硬いです。噛むたびに顎の音が鳴り響きます。ほぼノイズキャンセリングです。でもこの硬さがクセになるんです。顎を鍛えてるんだと思えばいいんです。何事も捉え方次第なんです。うちの部活はそんな部活です。捉え方次第では世界で、いや日本で1番の部活です。ぜひあなたの好きなグミを教えに来てください。うちのフェットチーネグミを何卒よろしくお願いします。


辻田 一晴

新着情報

    カレンダー

    部活概要

     

    部活名 アーチェリー部
    部員数 38人
    主将名 松岡 伶於
    部室 川内北キャンパス サークル棟301
    活動場所 川内キャンパス アーチェリー競技場
    活動日時・時間 全体練習:土曜日 9:00~12:00
    平  日:個人練習(自由)
    入部金 なし
    部費 7,000円/年
    部活に必要なもの(経費等) 弓具を新規で購入する際
    ¥200,000程度(中古弓有り)
    宿泊費や大会参加費は自己負担
    連絡先
    ホームページ
    Twitter https://x.com/tohoku_archery
    Instagram https://www.instagram.com/tohoku_archery/
    その他SNS
    PAGE TOP