体操部

部活紹介

川内体育館にて週 4 で活動しています。経験者はもちろん、初心者も大歓迎です!大学で新しいことに挑戦してみたい方、何かに全力で打ち込んでみたい方は是非見学に来てみてください!

活動内容

男子は、床・鞍馬・つり輪・跳馬・平行棒・鉄棒の6種目
女子は、跳馬・段違い平行棒・平均台・床の4種目を大会に向けて練習しています。

目標

2026年七大戦団体優勝

部員数

  4年(人) 3年(人) 2年(人) 経験者(人)
 男子 0 1 4 3/7
 女子 1 1 0

レーダーチャート

部員数は少ないですが、全員が体操が大好きで、日々物凄いスピードで成長しています。季節関係なく体育館では上裸になって練習しており、部員の筋肉には魅力がたくさんあります。ぜひ一緒に体操しましょう!!!

主将挨拶

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!体操部主将の内田です。体操部では、七大戦団体優勝、全日本インカレ出場を目標に練習しています。体操部の魅力は、どの学友会運動部よりも自由だという点です。この自由という意味は、練習をしていない、あるいはふざけているという意味ではありません。部員全員が自分のやりたい技、目標に向かって自主的に練習をしているという意味です。個人競技特有なのかもしれませんが、部活全体の練習メニューはありません。人それぞれのやるべきことを経験者はもちろん、大学始めの人も自分で考えて練習しています。しかし、新しい技ができたときは一人ではなく仲間と、部員全員で喜び合います。集中するときと和気あいあいとするときのメリハリがついているのが体操部の良さです!ぜひ一緒に体操しましょう!


内田 光徳

名物部員紹介

高校時代まで柔道部だった彼は新歓期間のバク転講習会で体操の魅力に惹かれ、いつの間にか体操部に入部。高校どころか柔道部まで同じだった同期と一緒に体操部に入ったが(以下、そいつの名前を小林とする。実名かもしれない。)小林があまりにも体操のセンスがありすぎるあまり、大学始めとしてどうしても比較されてしまい、自分のセンスのなさに絶望する。それと同時に柔道の弊害か、けつが部員一でかいため、体操する際に何かと苦労する。いかんせん、自分を持ち上げられないのである。しかし、髙田君は諦めない。練習中は誰よりもトレーニングを頑張り、部活のない日でも自主的にトレーニングをする。そんな彼のこれからの成長は非常に楽しみである。


髙田 博幸

新着情報

    カレンダー

    部活概要

     

    部活名 体操部
    部員数 7人
    主将名 内田 光徳
    部室 東北大学サークル部室棟
    活動場所 川内体育館
    活動日時・時間 火・水・金:16:30~20:30
    日:9:00~13:00
    入部金 なし
    部費 2,000円/月
    部活に必要なもの(経費等) プロテクター、部ジャージ等
    連絡先 Instagram:38gymnastics10
    ホームページ http://tonpeimiyakyo.sp.land.to/
    Twitter https://x.com/tonpei_gymnast
    Instagram https://www.instagram.com/38gymnastics10/
    その他SNS
    PAGE TOP