オリエンテーリング部

部活紹介

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!オリエンテーリングとは、地図とコンパスを手に定められたチェックポイントを回る速さを競うスポーツです!【活動内容】火:ラントレ@評定河原陸上競技場木:ランニング・地図読み@川内課外活動共用施設A休日:実戦練習@近くの森・公園不定期で自由参加の朝練も!

活動内容

休日:近隣の森で実践的な練習
火曜:自主トレ
木曜:ランニング&地図読み練習
(朝練不定期)

目標

目標:インカレ大会優勝、選手権リレー優勝
方針:肉体と精神の鍛練、技術向上、競技の普及と発展、部内の親睦を深める

部員数

  4年(人) 3年(人) 2年(人) 経験者(人)
 男子 24 20 21 2/77
 女子 2 4 7

レーダーチャート

オリエンテーリングは自由。頑張って走って速さで差をつけてもいい、慎重に走って読図で差をつけてもいい、どこを走るかも自由、勝ち方は君しだい。オリエンテーリング部は自由。競技に熱中するのもいい、ボドゲをしに来たっていい、関わり方は君しだい。

主将挨拶

初めまして、齋藤です。おそらく、オリエンテーリングという競技に関しても初めましての方が多いと思われます。興味を持った方はぜひ部員に話しかけてください。オリエン部は様々な理由で入った人がおり、新鮮な驚きに事欠かず、ワイワイと楽しくやっています。とは言え、インカレやインカレ予選のセレクションはみんなで盛り上げていく一大イベントとして力を入れて取り組んでいます。また、東北大のオリエン部が独自に主催する大会も毎年開いており、昨年度は400人を超えるたくさんの参加者に来ていただきました。部の仲間と協力して大会を開く経験はなにものにも代えられないものになります。オリエンテーリング部は、楽しく、本気で、頑張っていきますのでよろしくお願いします。


齋藤 洋紀

名物部員紹介

三度の飯よりランニングを愛する男“かにー”とはこの男のことである。山を走りたいという理由でユニバ青葉山に入居し、松島海岸と川内を寝ながら(! ? )走って往復、この原稿を執筆している12 月6日時点で彼の12 月の総走行距離は115k mに達している。何という化け物であろうか。その足の速さで山を走るスカイランという競技の日本代表に選出され、世界を股にかける男になったは良いものの、その熱量が大学の講義に向くことはなく、常に落単の危機に片足を突っ込んでいる。そんな彼であるが競技にストイックなゴリゴリの漢といった人物であるわけではない。彼が人気者である理由は「こんな可愛い男子大学生が他にいるだろうか(反語)」と思わせるような彼の天然さなのだ。


蟹江 孝太

新着情報

    カレンダー

    部活概要

     

    部活名 オリエンテーリング部
    部員数 77人
    主将名 齋藤 洋紀
    部室 課外活動共用施設A-3(体育館の隣)
    活動場所 キャンパス、近隣の森林や公園
    活動日時・時間 休日午前、木曜授業後
    入部金 11,000円(道具代)
    部費 8000円/年
    部活に必要なもの(経費等) コンパス等の備品、ウィンブレ等の費用・遠征費
    連絡先 X:@orien_tohoku
    ホームページ https://www.olc.org.tohoku.ac.jp/
    Twitter https://x.com/orien_tohoku
    Instagram
    その他SNS
    PAGE TOP