ボディビル部
部活紹介

・パワーリフティング部門BIG3 と呼ばれるスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの 3 種目の重量を競う競技です。その名の通り、パワーで勝負します。
・年間行事 新入生歓迎会、記録会、東北大学祭での裏ミスターコンテスト&ベンチプレスチャレンジ、芋煮会など
・ 部費:1 セメスター6000 円
・ 興味のある方は(いつでも)直接トレーニングルームに足を運んでいただくか、以下のSNS の DM へ気軽にお問い合わせください!女子の部員も数名在籍しているので女性の方の入部も待っています!
活動内容
筋肉トレーニング
目標
学生の全国大会や
その他一般の大会での入賞
部員数
4年(人) | 3年(人) | 2年(人) | 経験者(人) | |
男子 | 18 | 21 | 36 | 0/81 |
---|---|---|---|---|
女子 | 4 | 0 | 2 |
レーダーチャート
部室の扉を開けると信じられない光景が目に飛び込んでくる。見渡す限り、マッチョ、マッチョ、マッチョ。こんな岩みたいな人類に遭遇することは外の世界ではめったにないであろう。だが安心してほしい。彼らは皆、大学から筋トレを始めたものばかりだ。君も必ず岩になれる。
主将挨拶
ボディビル部主将の田島照英です。我々の部では筋肉の大きさや美しさを競うボディメイク部門と、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトという種目の合計挙上重量を競うパワーリフティング部門での全国大会での入賞を目標に活動しています。さて、皆さんはボディビルと聞いてどのような印象を持つでしょうか。一昔前まではどちらかというと気持ち悪がられていた印象ですがここ数年のフィットネスブームのおかげで尊敬の対象になってきたと私は感じています。実際、体の変化を視覚的に感じられるようになるには多くの時間と自己管理を求められます。その分、体がまるで別人のようになっていく過程を見ることはとても楽しいものであり、変わった自分を見て誇りに思えることは間違いないでしょう。この競技に惹かれた方は気軽に連絡をお願いします。
田島 照英
名物部員紹介
この目がキマっている彼の名前は文屋博斗。3年生を代表するパワーリフターだ。ラグビーによって高校から体を鍛え続けており、その胸、背中、脚はまさしく鋼のようである。そんな彼のパワーはその思想の強さに由来していると言っても過言ではない。彼は戦車のような肉体を持つにもかかわらずボディビル部×工学部という環境ゆえ出会いが全くない。そのため彼は当たり前のように出会いがあり、当たり前のように付き合える一般大学生への怒りを募らせており、この憤怒の情を筋トレにぶつけているのだ。彼は2024年度の全国大会で7位となったが、僅差で入賞を逃してしまった。人間に戻れなくなってしまうかもしれないが、上記の恨み辛みを燃料としてぜひとも来年は入賞してほしい。
文屋 博斗
新着情報
カレンダー
部活概要
部活名 | ボディビル部 |
部員数 | 81人 |
主将名 | 田島 照英 |
部室 | 新部室棟116 |
活動場所 | 川内ホール301 |
活動日時・時間 | 8:30~21:30(個人の任意の時間) |
入部金 | 6,000円/半年 |
部費 | なし |
部活に必要なもの(経費等) | 運動着、内履き |
連絡先 |
X:tohokubbc306 instagram:tohoku_bodybuilding_club |
ホームページ | |
https://x.com/tohokubbc306 | |
https://instagram.com/tohoku_bodybuilding_club | |
その他SNS |