乗馬部
部活紹介

活動内容
馬の管理・世話・調教、馬術の習得及び馬術大会への出場
目標
総合馬術3障害馬術の3種目全てで、
全日本学生馬術大会の出場権を獲得する
部員数
4年(人) | 3年(人) | 2年(人) | 経験者(人) | |
男子 | 3 | 5 | 5 | 5/23 |
---|---|---|---|---|
女子 | 5 | 0 | 5 |
レーダーチャート
乗馬部ときけば、優雅に馬に乗るオシャレな姿を想像する人は多いでしょう。実際は…朝の5時集合や馬のお世話…キラキラはしていないかも…?でも、そんな部にいるのは個性あふれる部員と馬そしてめちゃかわのネコら。ぜひ一緒に乗馬部ライフを始めませんか?
主将挨拶
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。乗馬部は、本気で全日本大会を目指す部員から動物が好きの一心で所属する部員まで、個性豊かな部員たちと共に日々活動しています。最近の馬術といえば「初老ジャパン」パリ五輪で大活躍されていましたね!華麗な馬場馬術、力強い障害馬術、そして颯爽と森を駆け抜けるクロスカントリー。どれも乗馬部ライフを通じて、経験できます!未経験者でも大歓迎です!部員の大多数は、大学から馬術を始めています。馬に乗ること以外にも、当番制で餌やりや馬房(馬の部屋)の掃除をしたり、活動場所の整備も自分たちで行います。もちろん大変なこともありますが、どれも乗馬部でしかできない唯一無二の体験ばかりです。動物好きな人、新しいことに挑戦したい人…ぜひ青葉山にある馬場まで遊びに来てください!
奥村 美賀子
名物部員紹介
東京の生んだ才媛、 それが上野山珠緒である。 乗馬部の愉快な仲間たちの間でも一際ひねくれているのが彼女である。 入部当初から現在に至るまでに跳ねっ返りが強く、 パッションに溢れている。しかし馬に対しては誰よりも真摯である。 ほぼ毎日当番でない日にも朝5時から来て馬の世話をしている。現在11頭いる乗馬部の馬一頭一頭に愛着を持っているようだ。毎回の練習や大会に対してスカした態度をとっているが、 実は勝利にこだわっており努力を怠らない。 本人に言うとまんざらでもない顔をするのであまり褒めたくない。新しいことを始めようか迷っているそこのあなたには、覚えておいて欲しいことがある。 乗馬部には、 追うべき背中を見せてくれる先輩たちがいるということを。
上野山 珠緒
新着情報
カレンダー
部活概要
部活名 | 乗馬部 |
部員数 | 23人 |
主将名 | 奥村 美賀子 |
部室 | 青葉山馬場(東北大学青葉山キャンパス) |
活動場所 | 青葉山馬場(東北大学青葉山キャンパス) |
活動日時・時間 |
練習:6:00~8:00(土曜+平日の週2~) 当番:朝5:00(冬は5:30)~6:00 夕:16:30~17:30以上の当番を週1回ずつ行う(1年入部時) |
入部金 | なし |
部費 | 4500円/月(1年時) |
部活に必要なもの(経費等) | 約2万円(乗馬用ヘルメット・キュロット・長靴等) |
連絡先 | 主将・奥村美賀子(4年) tohokujoba1913@gmail.com その他SNS |
ホームページ | https://tohokujoba.mystrikingly.com/ |
https://x.com/tohoku_jobabu | |
https://www.instagram.com/u_tohoku_joba/ | |
その他SNS | 新歓 Instagram:tohoku_joba_2023 新歓 Twitter:@tohoku_joba 乗馬部ログ: bit.ly/2NcOQ7w YouTube: bit.ly/2DJ52hE |