囲碁部
部活紹介

連絡はTwitterのダイレクトメッセージにお願いします。
活動内容
四月には花見があります。また、五月には新歓コンパがあります。十月には仙台でおなじみの芋煮をやっています。年度末には追いコンをやっています。他にも、ボウリングが行われることがあります。 夏と春には合宿を行なっています。合宿は鳴子町にある東北大学川渡共同セミナーセンターでやることが多いです。他大学と合同で合宿を行なうこともあります。 また、秋には団体戦のメンバーを決める選抜リーグをやっています。他にも新人王トーナメントやクラス別のリーグ戦をやったりしています。 東北大囲碁部は自分が「これをやりたい!」と思って、賛同者がいれば自由に何でもできるところなので、ぜひ積極的に活動してください。
目標
学生の大会は、学生本因坊戦・学生十傑戦・学生王座戦(以上個人戦)、学生囲碁選手権(団体戦)、女子学生本因坊戦(女子個人)があります。全国大会に出るためにはその東北地区予選を勝ち抜く必要があります。地区大会には学生なら誰でも参加できる(十傑戦は高校生・大学院生もOK)のでぜひぜひチャレンジしてください。 また、県内・市内の一般の大会にも参加したりしています。参加費はかかりますが、勝ち上がれば賞品ももらえますし、ハンデ戦もあるので力試しに参加してみましょう。
部員数
4年(人) | 3年(人) | 2年(人) | 経験者(人) | |
男子 | / | |||
---|---|---|---|---|
女子 |
主将挨拶
名物部員紹介
新着情報
カレンダー
部活概要
部活名 | 学友会囲碁部 |
部員数 | 人 |
主将名 | |
部室 | 川内サークル部室棟308号室 |
活動場所 | |
活動日時・時間 | 活動日は特に決まっていません。平日は講義が終わった頃には必ず誰かしらいます。 特に、水曜日は人が集まる確率が高いです。土曜日には市内の子ども教室で指導している人もいます。 |
入部金 | なし |
部費 | なし |
部活に必要なもの(経費等) | 囲碁部では基本的に部費等を取ったりすることはありません。ただし、大会やイベントに参加する場合はその都度費用がかかります。 もちろん参加するしないは自由ですが、ぜひ参加してみてください。 |
連絡先 | X(旧Twitter):tompei_igo |
ホームページ | https://tonpei-igobu.jimdofree.com/ |
https://twitter.com/tompei_igo | |
その他SNS |